京都府福知山市のデザイン制作・WEB制作会社 会社案内・パンフレット・チラシ・冊子・封筒・名刺・ロゴ制作・ECサイト・動画制作・SNS・YouTube 株式会社Anku

FOLLOW US

会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺
service01
Sign

看板・養生シート・オブジェ

Signs, protective sheets and objects

看板や標識のデザインは、簡潔かつ分かりやすくつくられ、人々がスムーズに行動し、
目的地を明確にするために使用されます。
また、サイン自体がメッセージを伝え、視覚的な訴求力を持つ場合もあります。
デザインのスタイルは多様であり、最近ではシンプルなアイコンやピクトグラムが主流となり、
内照式やサイネージとして看板が表示されることも増えています。
サインは、見る人の位置や環境からデザインのスケールを考慮する必要があります。
ブランドの特徴を表現するだけでなく、
例えば京都府のように景観を損なわない色使いやデザインが条例で規定されることもあります。
また、商業施設のガラス扉には衝突防止のために一部に模様などのデザインが施されることもあります。
街中に気づかぬうちに存在するサインは、私たちの生活を裏から支える非常に重要な存在です。

目的に応じたデザイン

看板はその目的に応じたデザインを持つことが重要です。たとえば、広告や宣伝のための看板であれば、商品やサービスの魅力を引き立てるカラフルで派手なデザインが効果的です。一方、道案内や案内板のような場合には、見やすく情報を伝えることができるシンプルなデザインが求められます。

視認性と読みやすさ

看板は遠くからでも読みやすく、一目で伝えるメッセージを捉えられることが重要です。 大きな文字や明るい色を使用することで視認性を高めることができます。 また、フォントやレイアウトの選択にも注意を払い、読み手にとってわかりやすいデザインを心掛けましょう。

目立つ要素の活用

看板は通行人や車の運転手など、多くの人々の目に触れる機会があります。そのため、目を引く要素をうまく活用することが重要です。例えば、特徴的なロゴやイラスト、鮮やかな色使いなどを利用して、看板を目立たせることができます。

ブランドイメージの統一

看板は企業や店舗のブランドイメージを表す重要な要素でもあります。そのため、企業のロゴやカラースキーム、フォントなどを統一することで、一貫性のあるデザインを作ることが求められます。これにより、看板を見た人がすぐに企業や店舗を認識できるようになります。

環境に適したデザイン

看板は設置される環境に合わせたデザインが必要です。例えば、屋外の看板は耐久性が求められるため、耐候性のある素材や防水加工を施す必要があります。また、周囲の風景や建物と調和するようなデザインも重要です。

会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺
会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺
会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺
会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺
会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺
会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺
会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺

Signs and signs are designed to be concise and easy to understand, to help people move smoothly, and to clarify destinations, and to clarify destinations.

看板の種類

看板にはまざまな種類があります。どの種類の看板をどこに設置するかによって、表現も変わってきますし、目標を達成するためには、その看板の種類ごとの特性をしっかり理解しておくことがです。看板の代表的なタイプである「パラペット看板」「壁面看板」「突出看板」「野立看板」「スタンド看板」「バナースタンド」の6種の特徴をご紹介します。看板の設置を検討中の方は、ぜひご相談ください。

会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺

ファサードサイン(パラペット看板)

パラペット看板とは、建物の入口上部に設置される看板です。パラペットという言葉は、建物の屋上部分の胸壁を指す言葉であり、そのような場所に設置される看板のこともパラペット看板といった名称で呼ばれます。 パラペット看板は、いわば建物と顔であり、その建物にはどのようなお店、会社が入っているのか遠目からでも分かるようにする役目を持っています。建物の顔となる看板であるので、設置場所は建物の表部分になります。このような特性から、建物の正面を意味する言葉であるファサードという名で呼ばれることも多々あります。パラペット看板には、主にお店や会社の名前、業種などを示す文字を記載します。こうすることで、建物の近くを通る人々に一瞬で何の建物かを認識させることができます。パラペット看板を製作する際は、デザインにもこだわるべきです。街中にあるパラペット看板を観察すれば、平板のものはもちろんのこと、電飾や立体的な文字をあしらったものなど、多種多様なデザインのものがあることに気付きます。パラペット看板は、建物全体の雰囲気を決める重要なアイテムであるので、どのような印象を周りに与えたいのかを考えてデザインを選びましょう。

壁面看板

壁面看板は、名前から分かるように、建物の壁面に設置される看板です。壁面看板は、遠くの人たちに建物の存在をアピールするために設置するものであるので、比較的大型な場合が多いです。設置場所が壁面であるので、電飾などは付けずにシンプルな平板で作られることが一般的です。また、夜間でも視認できるよう照明近くに設置されることもよくあります。壁面看板に記す内容は、お店の名前、扱っているサービス、業種といったことはもちろんのこと、店内の写真や提供する料理の写真などを掲示することもよく行われます。このように、壁面看板には遠くからでも強いインパクトを与えることができる情報を掲げるのが望ましいです。

袖看板

袖看板とは、壁から突出した形で建物の壁面に取りつけられる看板です。袖看板は、テナントビルでどのフロアにどの会社、お店が入っているのかを示すためによく用いられます。飲み屋の看板としてもメジャーであり、夜間に対応できるよう電飾が施されたものもよく見かけます。袖看板には、ファザードのようにお店の入口部分、正面部分を指し示す役割もあります。ファザードの場合、建物の入口上部の壁に取り付けられるので、建物の正面からでないと看板の内容を確認することはできません。一方、袖看板の場合は、壁から突出した形になっているので、建物のすぐ隣にある道路を歩行中の方でも看板の内容が確認できます。このように、ファザードにはない利点が袖看板にはあります。

野立看板

野立看板とは、建物に直接設置するのではなく、屋外に立てて設置される看板全般を指す言葉です。一般に看板と聞いて多くの人がイメージする形のものが野立看板でしょう。なお、一時的に屋外に設置される看板は、立看板という名で呼ばれ、野立看板と区別されることがあります。野立看板には二本の足が付いており、この足を地面に固定して設置します。歩行者向けの看板としてはもちろんのこと、車を運転中の方の気を引くための看板としてもよく用いられます。野立看板を利用する方法は、自身で看板を用意して設置するという方法のほかに、看板のスペースを借りるという手もあります。街中に設置されている野立看板のなかには、広告を掲載したい事業所に看板のスペースを貸し出しているところもあります。そのような看板を上手く活用すれば、一目に付きやすい大通りに看板を出すことができます。

スタンド看板

スタンド看板とは、店先に置かれることが多い移動可能な自立式の看板全般を指す言葉です。A看板やポスター用の看板といったものもスタンド看板の一種です。スタンド看板は、木やプラスチックでできたものなど、さまざまな種類のものがあり、電飾が付いたものも定番です。スタンド看板に掲示する内容は、料理のメニューやサービスの内容、商品の写真などが一般的です。パラペット看板や突出看板などで建物の近くにまで人を誘導した後に、スタンド看板で魅力的な商品、サービスを紹介して集客するといった使い方をすれば、集客効率をアップさせることができます。スタンド看板には、屋内用と屋外用のものがあり、屋内向けに作られた看板を外に展示すると、すぐに劣化してしまう恐れがあります。スタンド看板は、使用用途に応じて適切なものを選びましょう。

バナースタンド

バナースタンドとは、大きな布でできた看板で、看板というよりはのぼり旗に近い見た目をしています。バナースタンドの素材には、主に防水性の高いターポリンという生地が使われています。そのため、屋外に設置しても問題ありません。 布で作られている看板なので、ほかの看板に比べとても安価です。素材自体が軽いので、スタンド看板の場合よりもずっと大きなサイズの広告を、比較的楽に設置することができます。

NEW HIT

デジタルサイネージ
digital signage

会社案内・パンフレット・チラシ・カード・DM・封筒・名刺

デジタルサイネージとは?

デジタルサイネージとは、デジタルディスプレイ(LCD、プラズマディスプレイ、LEDパネル、プロジェクターなど)を利用して情報を提供する手段のことを指します。これは、広告、情報発信、エンターテイメント、教育など、多岐にわたる目的で使用されます。これらのディスプレイは、ショッピングモール、空港、ホテル、レストラン、企業のロビー、その他公共の場所など、さまざまな場所に設置されています。デジタルサイネージはテレビ放送とは異なり、特定の目的地に特化したコンテンツを配信することが可能です。デジタルサイネージのシステムは通常、コンテンツ管理システム(CMS)によって制御され、このシステムを使用して管理者は遠隔でコンテンツを更新したり、特定のタイミングや状況で表示を変更することができます。デジタルサイネージはテクノロジーの進歩と共に進化しており、インタラクティブな機能を備えたものや、顧客の動きや行動に反応してコンテンツを調整するなど、高度な機能を持つものも増えてきています。